
北海道浦河郡浦河町(うらかわちょう)の名前の由来・情報をまとめたページです
もくじ
北海道浦河郡浦河町の名前の由来
- アイヌ語の「ウララペツ」に由来
- 「ウララペツ」は「霧深き川」の意味
- また、現市街地付近はかつて「ポンナイ」(小さい川)と呼ばれていた
北海道浦河郡浦河町の基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 市町村名 | 浦河町 (うらかわちょう・Urakawacho) |
| 面積 | 694.30km² |
| 振興局 | 日高振興局 (ひだかしんこうきょく) |
| 郡 | 浦河郡 (うらかわぐん) |
| 市町村の木 | 日高五葉松 |
| 市町村の花 | 日高やまつつじ |
| 隣接自治体 | ・新ひだか町 ・様似町 ・大樹町 ・広尾町 |
| 市町村公式ページ | 浦河町公式ページ |
| 特産品・名物 | ・くんせい珍味 (つぶくん、たこくん、いかくん、白子くん) ・日高昆布 ・磯の陽樹 (武中水産が製造する日高昆布を加工したおつまみ昆布) ・海と山のめぐみだし ・キンキ ・アスパラ ・二刀流チーズケーキ ・まろやか黒昆布餃子 ・浦河の贅沢いちごシャーベット ・浦河の特別栽培米 ・浦河産和牛入りハンバーグ ・夏いちごドレッシング ・ご当地ハンバーガー (ベリーズバーガー) ・夏いちご等スイーツ (エクレア等) ・ミニトマトジュース |
| 観光地など | ・浦河町立郷土博物館 ・浦河町立馬事資料館 ・優駿さくらロード ・JRA日高育成牧場 ・エンルム岬展望台 ・ショシベツの滝 ・浦河町ピスカリの森 ・翠明橋公園 ・赤心社記念館 ・神威岳 |
| 祭りなど | ・優駿の里浦河桜まつり ・うらかわ馬フェスタ ・浦河港まつり ・うらかわ産業まつり ・うらかわ七夕まつり |
