
岩手県岩手郡雫石町(しずくいしちょう)の名前の由来・情報をまとめたページです
もくじ
岩手県岩手郡雫石町の名前の由来
- 主に2つの説がある
- 「沈く石(しずくいし)」説
雫石川や葛根田川などの川底に石が多く、石が沈む場所であったことから名付けられたとされる - 「滴石(しずくいし)」説
雫石神社の境内にある湧き水「たんたん」が、銚子の形をした岩から滴り落ちる様子に由来し、その音や情景から「滴石」と呼ばれるようになり、のちに「雫石」となったと伝えられている
岩手県岩手郡雫石町の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
市町村名 | 雫石町 (しずくいしちょう・Shizukuishicho) |
面積 | 608.82 km² |
人口 | 14,336 人 (推計人口・2025年5月1日) |
人口密度 | 23.5 人/km2 |
地方 | 東北地方 (とうほくちほう) |
郡 | 岩手郡 (いわてぐん) |
市町村の木 | 杉 |
市町村の花 | 菊 |
市町村の鳥 | ウグイス |
隣接自治体 | ・盛岡市 ・花巻市 ・八幡平市 ・滝沢市 ・紫波郡矢巾町 ・紫波町 ・和賀郡西和賀町 秋田県:仙北市 |
市町村公式ページ | 雫石町公式ページ |
特産品・名物 | ・小岩井農場製品 ・小岩井乳製品 ・雫石牛 ・菜の雫 (菜種油) ・岩手源流地鶏南部かしわ ・よしゃれ鶏 ・桃太郎トマトジュース ・雫石そば ・たんたんドーナツ ・しずくいし山わさび ・りんご ・シャインマスカット ・豆腐 ・清酒しずくいし (日本酒) ・南部鍛造アクセサリー ・アートクラフト (工芸品) ・亀甲織 |
観光地など | ・小岩井農場まきば園 ・フラワー&ガーデン森の風 ・御所湖 ・御所湖乗り物広場 ・御所湖ファミリーランド ・御所湖町場地区園地 ・御所湖川村美術館 ・花工房らら倶楽部 ・道の駅雫石あねっこ ・雫石スキー場 ・岩手高原スノーパーク ・雫石町歴史民俗資料館 ・菊の司酒造株式会社 |
祭りなど | ・雫石よしゃれ祭 ・雫石町無形文化財芸能祭 ・雫石冬フェスタ ・岩手雪祭り ・元祖しずくいし軽トラ市 ・軽音楽FESTIVAL in 雫石 |