
北海道日高郡新ひだか町(しんひだかちょう)の名前の由来・情報をまとめたページです
もくじ
北海道日高郡新ひだか町の名前の由来
- 2006年、静内町と三石町が合併した際、日高振興局管内に位置することから名付けられた
- 新町名の候補には「美駒」や「まきば」などもあった
北海道日高郡新ひだか町の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
市町村名 | 新ひだか町 (しんひだかちょう・Shinhidakacho) |
面積 | 1,147.55km² |
振興局 | 日高振興局 (ひだかしんこうきょく) |
郡 | 日高郡 (ひだかぐん) |
市町村の木 | エゾヤマサクラ アオダモ (共に2006年(平成18年)7月14日に制定) |
市町村の花 | エゾヤマツツジ ハマナス (共に2006年(平成18年)7月14日に制定) |
隣接自治体 | ・浦河町 ・新冠町 ・大樹町 ・中札内村 |
市町村公式ページ | 新ひだか町公式ページ |
特産品・名物 | ・日高昆布 ・昆布塩 ・昆布ドレッシング ・ホッキ貝 ・水産加工品 |
観光地など | ・新ひだか町観光情報センター「ぽっぽ」 ・新ひだか町博物館 ・二十間道路 ・蓬莱山 ・競走馬のふるさと日高案内所 ・真歌山展望台 ・シャクシャイン記念館 ・英傑シャクシャイン像 ・観農台 ・真歌公園 |
祭りなど | ・しずない桜まつり ・みついし蓬莱山まつり ・新ひだか夏まつり ・静内川花火大会 ・三石漁港花火大会 ・七夕宵祭り ・シャクシャイン法要祭 ・芸能交流会 |