島根県の名前の由来・雑学をまとめたページです
もくじ
【島根県】名前の由来・雑学
島根県の名前の由来
「島」→島、島国の意味
「根」→島につく接尾語
くわしくみていこう!
- 県庁所在地(松江市)が、古くは島根郡(出雲国の東北部、島根半島の東部)に属していたことから、県名を「島根県」に
- 「島」→島、島国の意味
- 「根」→島につく接尾語
- 「島根郡」の地名は、「出雲国風土記」の中で、
- 「島根と号くる所以は、国引き坐しし八束水臣津野命の詔りたまひて、名を負せ給へるなり、故、島根と云ふ」と記されていて、
- 八束水臣津野命(やつかみずおみつののみこと)が名付けたとされている
なぜ「松江県」じゃなくなったのか
- 「島根県」になる以前は「松江県」だった時期も
- 「松江県」が使われなかった理由は、
- 明治維新の際、松江藩が倒幕に消極的な立場をとったため、といわれている
島根県の県庁所在地
島根県の県庁所在地は「松江市」です
島根県の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
都道府県名 | 島根県 (しまねけん・Shimane) |
面積 | 6,707.78km² ・都道府県面積ランキング19位 |
都道府県の木 | クロマツ |
都道府県の花 | ボタン |
都道府県の鳥 | ハクチョウ |
都道府県の魚 | トビウオ |
隣接都道府県 | 鳥取県 広島県 山口県 |
最東端 | 隠岐郡隠岐の島町 大久 |
最西端 | 鹿足郡津和野町吹野 |
最南端 | 鹿足郡吉賀町町柿木村椛谷 |
最北端 | 隠岐郡隠岐の島町 竹島(西島) |
最高峰 | 恐羅漢山 標高1346m |
公式サイト | 島根県公式サイト |
特産品・名物 | ・出雲そば ・しじみ ・あご野焼き ・和菓子 ・仁多米 ・しまね和牛 ・一夜干し ・十六島のり ・銘茶 ・赤てん ・島根ワイン ・安来産20世紀梨 ・アムスメロン ・石見ポーク ・板わかめ |
観光地 | ・出雲大社 ・松江城 ・足立美術館 ・玉造温泉 ・石見銀山 ・宍道湖 ・稲佐の浜 ・龍源寺間歩 ・由志園 ・仁摩サンドミュージアム ・三瓶山 ・津和野 ・隠岐諸島 ・江島大橋 ・黄泉比良坂 |
祭り | ・ホーランエンヤ ・松江水郷祭 ・出雲神話まつり ・温泉津温泉夏まつり ・天領さん ・にまごいせ祭 ・きすき夏まつり ・益田水郷祭 ・大東七夕祭 ・津和野踊り ・安来節全国優勝大会 ・隠岐の牛突き ・キンニャモニャ祭り ・三成愛宕祭 ・長浜八朔花祭り ・松江祭鼕行列 ・出雲大社神在祭 ・太皷谷稲成神社秋の大祭 ・石見神楽 |
道の駅 | 29駅 (全国12位) |
島根県の市町村一覧
島根県内には全部で19の市町村があるよ(8市10町1村)
市
島根県内の市一覧(タップして開く)
市町村名 | よみかた |
---|---|
松江市 | まつえし |
浜田市 | はまだし |
出雲市 | いずもし |
益田市 | ますだし |
大田市 | おおだし |
安来市 | やすぎし |
江津市 | ごうつし |
雲南市 | うんなんし |
町・村
仁多郡(にたぐん)の町・村一覧(タップして開く)
市町村名 | よみかた |
---|---|
奥出雲町 | おくいずもちょう |
飯石郡(いいしぐん)の町・村一覧(タップして開く)
市町村名 | よみかた |
---|---|
飯南町 | いいなんちょう |
邑智郡(おおちぐん)の町・村一覧(タップして開く)
市町村名 | よみかた |
---|---|
川本町 | かわもとまち |
美郷町 | みさとちょう |
邑南町 | おおなんちょう |
鹿足郡(かのあしぐん)の町・村一覧(タップして開く)
市町村名 | よみかた |
---|---|
津和野町 | つわのちょう |
吉賀町 | よしかちょう |
隠岐郡(おきぐん)の町・村一覧(タップして開く)
市町村名 | よみかた |
---|---|
海士町 | あまちょう |
西ノ島町 | にしのしまちょう |
知夫村 | ちぶむら |
隠岐の島町 | おきのしまちょう |