
北海道茅部郡鹿部町(しかべちょう)の名前の由来、情報をまとめたページです
もくじ
北海道茅部郡鹿部町の名前の由来
- アイヌ語の「シケルペ」に由来
- 「シケルペ」は、「キハダの木のあるところ」の意味
- キハダは薬用や染料として使われる貴重な木
- アイヌの人々にとって神聖な存在だった
北海道茅部郡鹿部町の基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 市町村名 | 鹿部町 (しかべちょう・Shikabecho) |
| 面積 | 110.63km² |
| 振興局 | 渡島総合振興局 (おしまそうごうしんこうきょく) |
| 郡 | 茅部郡 (かやべぐん) |
| 市町村の木 | ナナカマド |
| 市町村の花 | ツツジ |
| 市町村の鳥 | なし |
| 隣接自治体 | ・函館市 ・七飯町 ・森町 |
| 市町村公式ページ | 鹿部町公式ページ |
| 特産品・名物 | ・ホタテ ・タラコ ・ぼたん海老 ・甘エビ ・タコ ・カレイ ・ホッケ ・サクラマス ・昆布 ・ナマコ |
| 観光地など | ・道の駅しかべ間歇泉公園 ・鹿部温泉 ・鹿部公園 ・ひょうたん沼公園 ・三味線滝 ・鹿部カントリー倶楽部 ・手ぶら漁港釣り体験 ・北斗船記念歌碑 ・鹿部・食とうまいもの館 ・駒ヶ岳山麓リゾート森あるき |
| 祭りなど | ・しかべ海と温泉のまつり ・鹿部うまいもの祭り ・鹿部稲荷神社例大祭 ・本別稲荷神社例大祭 ・鹿部たらこ祭り |
