【北海道札幌市】名前の由来

北海道札幌市(さっぽろし)の名前の由来、情報をまとめたページです

北海道札幌市の名前の由来

  • アイヌ語に由来する
  • サリ・ポロ・ペッ
    (葦原が広大な川)
  • サッ・ポロ・ペッ
    (乾いた大きな川)

北海道札幌市の基本情報

項目内容
市名札幌市
(さっぽろし・Sapporo)
面積1,121.26km²
振興局石狩振興局
市町村の木ライラック
市町村の花スズラン
市町村の鳥カッコウ
隣接自治体江別市
北広島市
石狩市
恵庭市
千歳市
石狩郡当別町
・後志総合振興局:小樽市虻田郡喜茂別町京極町余市郡赤井川村
・胆振総合振興局:伊達市
市町村公式ページ札幌市公式ページ
特産品・名物・みつば(収穫量道内3位)
・ボタンエビ
・シカ肉
・ホワイトアスパラガス
・札幌ラーメン
・サッポロビール
観光地など・札幌市時計台
・大通公園
・元祖さっぽろラーメン横丁
・円山動物園
・大倉山展望台
・赤レンガ庁舎(北海道庁旧本庁舎)
・さっぽろテレビ塔
・札幌二条市場
・札幌ドーム
・さっぽろ羊ヶ丘展望台
・白い恋人パーク
・幌見峠ラベンダー園
・さっぽろ雪まつり

札幌市内の区一覧

区名よみかた
中央区ちゅうおうく
北区きたく
東区ひがしく
白石区しろいしく
豊平区とよひらく
南区みなみく
西区にしく
厚別区あつべつく
手稲区ていねく
清田区きよたく
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!