
青森県上北郡六戸町(ろくのへまち)の名前の由来・情報をまとめたページです
もくじ
青森県上北郡六戸町の名前の由来
- 平安時代後期に置かれた牧場の「六番目の牧場(戸)」に由来するとされる
- 「戸」は牧場の木戸や地区を意味する
青森県上北郡六戸町の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
市町村名 | 六戸町 (ろくのへまち・Rokunohemachi) |
面積 | 83.89km² |
人口 | 10,026人 (推計人口・2025年3月1日) |
人口密度 | 120人/km2 |
地方 | 東北地方 (とうほくちほう) |
郡 | 上北郡 (かみきたぐん) |
市町村の木 | カエデ |
市町村の花 | 山桜 |
市町村の鳥 | ヒバリ |
隣接自治体 | ・十和田市 ・三沢市 ・上北郡東北町 ・おいらせ町 ・三戸郡五戸町 |
市町村公式ページ | 六戸町公式ページ |
特産品・名物 | ・大玉にんにく ・黒にんにく ・長芋 ・ごぼう ・青森シャモロック (地鶏) ・行者菜 (「行者にんにく」と「ニラ」を掛け合わせた野菜) ・ろくのへ巻き (太巻き寿司) ・馬肉鍋 ・馬刺し ・焼酎 (長芋・ごぼう・にんにく) ・つがるロマン (米) |
観光地など | ・舘野公園 ・道の駅ろくのへ ・十和田国際カントリークラブ ・熊野神社 ・旧苫米地家住宅 ・今熊神社 ・六戸町総合運動公園 ・六戸温泉 ・アクアセラピ温泉 森ランド ・六戸ヘルスセンター |
祭りなど | ・サマーフェスティバル ・六戸秋まつり ・メイプルタウンフェスタ |