
北海道紋別郡雄武町(おうむちょう)の名前の由来・情報をまとめたページです
もくじ
北海道紋別郡雄武町の名前の由来
- アイヌ語の「オムイ」に由来
- 「オムイ」は、「河口が塞がる」の意味
- 雄武川の河口が、嵐の際に海の波によって塞がれることに由来しているとされる
北海道紋別郡雄武町の基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 市町村名 | 雄武町 (おうむちょう・Omucho) |
| 面積 | 636.88km² |
| 振興局 | オホーツク総合振興局 (おほーつくそうごうしんこうきょく) |
| 郡 | 紋別郡 (もんべつぐん) |
| 市町村の木 | トドマツ |
| 市町村の花 | ハマナス |
| 市町村の鳥 | カッコウ |
| 隣接自治体 | ・興部町 ・西興部村 ・名寄市 ・下川町 ・美深町 ・枝幸町 |
| 市町村公式ページ | 雄武町公式ページ |
| 特産品・名物 | ・毛ガニ ・鮭 ・マス ・うに ・利尻昆布 ・ダッタンそば (普通のそばに比べて、約100倍のルチンを含む健康食材 「苦そば」とも呼ばれる) ・帆立 ・山わさび |
| 観光地など | ・日の出岬 ・道の駅 おうむ ・宮の森公園 ・日の出岬展望台ラ・ルーナ ・雄武町日の出岬キャンプ場 ・オムイ温泉 ・ダッタンそば畑 |
| 祭りなど | ・おうむ産業観光まつり ・雄武の宝うまいもんまつり ・オホーツク韃靼そばまつり |
