
青森県中津軽郡西目屋村(にしめやむら)の名前の由来・情報をまとめたページです
もくじ
青森県中津軽郡西目屋村の名前の由来
- アイヌ語由来の地名「目谷(めや)」が転化した「目屋」と、方角の「西」を冠したものとされる
- 村名は、この地域が「目谷」の西部に位置することに由来する
- 1889年の町村制施行時に「西目屋村」と命名された
- 「目谷(めや)」の意味は明確ではないが、例えば「眼のような形状の谷」など、地形的な特徴に由来しているとする説がある
青森県中津軽郡西目屋村の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
市町村名 | 西目屋村 (にしめやむら・Nishimeyamura) |
面積 | 246.02km² |
地方 | 東北地方 (とうほくちほう) |
郡 | 中津軽郡 (なかつがるぐん) |
市町村の木 | なし |
市町村の花 | なし |
市町村の鳥 | クマゲラ |
隣接自治体 | ・弘前市 ・鰺ヶ沢町 ・大館市(秋田県) ・藤里町(秋田県) |
市町村公式ページ | 西目屋村公式ページ |
特産品・名物 | ・白神山地りんご ・サンふじりんご ・王林りんご ・目屋豆腐 ・地酒「山助」 ・白神十割そば ・津軽ダムカレー ・めぇ~や味噌ラーメン ・ハチミツジェラート ・バッケみそ |
観光地など | ・アクアグリーンビレッジANMON ・暗門の滝 ・道の駅「津軽白神」ビーチにしめや ・Canoe&Rafting A’GROVE ・津軽白神ツアー (一般財団法人ブナの里白神公社) |
祭りなど | ・暗門祭 ・乳穂ヶ滝氷祭 |