
青森県北津軽郡中泊町(なかどまりまち)の名前の由来・情報をまとめたページです
もくじ
青森県北津軽郡中泊町の名前の由来
- 2005年(平成17年)、北津軽郡中里町と小泊村が合併して誕生した際、両自治体名から一字ずつ採用し、「中泊町」と命名された
青森県北津軽郡中泊町の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
市町村名 | 中泊町 (なかどまりまち・Nakadomarimachi) |
面積 | 216.34km² |
地方 | 東北地方 (とうほくちほう) |
郡 | 北津軽郡 (きたつがるぐん) |
市町村の木 | ヒバ |
市町村の花 | 菊 |
市町村の鳥 | ツバメ |
隣接自治体 | ・五所川原市 ・つがる市 ・東津軽郡外ヶ浜町 ・蓬田村 ・松前郡松前町 (北海道・海を挟んで隣接) |
市町村公式ページ | 中泊町公式ページ |
特産品・名物 | ・津軽海峡メバル ・ヤリイカ ・小泊するめ ・十三湖産しじみ ・青森ひば ・ブルーベリー ・と漬 (胡瓜や大根を醤油漬けにしたもの) ・ハトムギ ・トマト ・菊芋焼酎 |
観光地など | ・眺瞰台 ・中泊町博物館 ・道の駅こどまり「ポントマリ」 ・宮越家 離れ・庭園 ・おさかな海岸 ・権現崎 ・マリンパーク海水浴場 |
祭りなど | ・なかどまりまつり ・中泊町イルミネーション&ウィンター花火 ・中泊ビーチサッカーフェスタ ・薄市祭り ・大沢内ため池ウオーキング ・宮越家「離れ・庭園」秋公開 |