
北海道増毛郡増毛町(ましけちょう)の名前の由来・情報をまとめたページです
もくじ
北海道増毛郡増毛町の名前の由来
- アイヌ語「マシュキニ」または「マシュケ」に由来
- 「マシュキニ」「マシュケ」は、「カモメの多いところ」の意味
- ニシンが群れで押し寄せると海一面にカモメが飛び交う様子から名付けられたとされている
北海道増毛郡増毛町の基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 市町村名 | 増毛町 (ましけちょう・Mashikecho) |
| 面積 | 369.72km² |
| 振興局 | 留萌振興局 (るもいしんこうきょく) |
| 郡 | 増毛郡 (ましけぐん) |
| 市町村の木 | ナナカマド |
| 市町村の花 | サクラ(オオヤマザクラ) |
| 市町村の鳥 | ウミネコ |
| 隣接自治体 | ・留萌市 ・石狩市 ・北竜町 ・雨竜町 ・新十津川町 |
| 市町村公式ページ | 増毛町公式ページ |
| 特産品・名物 | ・ボタンエビ ・甘エビ ・タコ ・ホタテ ・ニシン ・数の子 ・アワビ ・秋鮭 ・リンゴ ・サクランボ ・プラム ・増毛シードル (りんごを使用したスパークリングワイン) |
| 観光地など | ・厳島神社 ・旧商家丸一本間家 ・増毛町駅前観光案内所 ・元陣屋 ・陣屋展望台 ・岩尾温泉宿 夕陽荘 ・増毛町総合交流促進施設 元陣屋 ・増毛リンクス ・暑寒公園 ・メモリアルパーク |
| 祭りなど | ・増毛春の味まつり ・厳島神社例大祭 ・増毛町観光港まつり ・増毛秋の味まつり |
