
北海道常呂郡訓子府町(くんねっぷちょう)の名前の由来・情報をまとめたページです
もくじ
北海道常呂郡訓子府町の名前の由来
- アイヌ語の「クンネプ」に由来
- 「クンネプ」は、「黒いところ・やち川にして水黒し・湿地が多く川の水が黒い」の意味
- 地域の地形や川の特徴を表している
北海道常呂郡訓子府町の基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 市町村名 | 訓子府町 (くんねっぷちょう・Kunneppucho) |
| 面積 | 190.95km² |
| 振興局 | オホーツク総合振興局 (おほーつくそうごうしんこうきょく) |
| 郡 | 常呂郡 (ところぐん) |
| 市町村の木 | オンコ |
| 市町村の花 | エゾムラサキツツジ |
| 市町村の鳥 | なし |
| 隣接自治体 | ・北見市 ・置戸町 ・津別町 ・陸別町 |
| 市町村公式ページ | 訓子府町公式ページ |
| 特産品・名物 | ・メロン ・玉ねぎ ・じゃがいも ・日の出めん (うどん) ・すずらんみそ ・はちみつ ・しそジュース ・ケーキ・焼き菓子 (カガミ菓子店など) ・訓粋 (じゃがいも焼酎) |
| 観光地など | ・訓子府温泉保養センター ・くんねっぷ歴史館 ・レクリエーション公園 ・町営スキー場 |
| 祭りなど | ・銀河公園まつり ・ふるさとまつり ・秋まつり ・さむさむまつり |
