
岩手県北上市(きたかみし)の名前の由来・情報をまとめたページです
もくじ
岩手県北上市の名前の由来
- 市内を流れる「北上川」や「北上盆地」にちなんで名付けられた
- 「北上川」の名は、古代の「日高見国(ひたかみのくに)」を流れる川「日高見川(ヒタカミ川)」が転じて「キタカミ川」となり、やがて「北上川」と当て字されるようになったといわれている
岩手県北上市の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
市町村名 | 北上市 (きたかみし・Kitakami) |
面積 | 437.55 km² |
人口 | 91,723 人 (推計人口・2025年4月1日) |
人口密度 | 210 人/km2 |
地方 | 東北地方 (とうほくちほう) |
市町村の木 | さくら |
市町村の花 | しらゆり(ヤマユリ) |
市町村の鳥 | きせきれい |
隣接自治体 | ・花巻市 ・奥州市 ・和賀郡西和賀町 ・胆沢郡金ケ崎町 |
市町村公式ページ | 北上市公式ページ |
特産品・名物 | ・きたかみ牛 ・北上コロッケ ・グリーンアスパラガス ・二子さといも ・白ゆりポーク ・北上川冷めん ・きたかみ納豆 ・ひまわりみそ ・てまえみそ ・きたかみりんご ・北上のぶどう ・五郎がびっくり焼 (岩手県北上市の開祖・黒沢尻五郎正任に捧げる銘菓として、 地元の和菓子店「栄泉堂」が考案した焼き菓子) ・二子さといもかりんとうまんじゅう ・展勝地さくらエール ・桑茶 ・鬼剣舞面 ・さくら染め (岩手県北上市の名所「北上展勝地」の桜を主原料とした草木染めの工芸品) |
観光地など | ・北上展勝地 ・みちのく民俗村 ・北上市立博物館 ・展勝地レストハウス ・男山 ・樺山遺跡 ・聖塚 ・極楽寺遺跡 ・北上市立鬼の館 ・えづりこ古墳公園 ・サトウハチロー記念館 ・夏油温泉 ・瀬美温泉 ・水神温泉 |
祭りなど | ・北上・みちのく芸能まつり ・北上展勝地さくらまつり ・北上みちのく芸能まつり花火大会 ・黒沢尻歌舞伎さくら道中 ・夏油温泉鬼剣舞かがり火公演 ・鬼の館芸能公演 |