
北海道札幌市北区(きたく)の名前の由来・情報をまとめたページです
もくじ
北海道札幌市北区の名前の由来
- 1972年、札幌市が政令指定都市へ移行する際に制定された行政区名に基づく
- 当初は「屯田区」や「幌北区」などの案もあった
- 最終的に市の北部を意味する「北区」が選ばれた
北海道札幌市北区の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
区名 | 北区 (きたく・Kita-ku) |
面積 | 63.57km² |
振興局 | 石狩振興局 (いしかりしんこうきょく) |
市 | 札幌市 (さっぽろし) |
隣接自治体 隣接行政区 | 札幌市 ・中央区 ・東区 ・西区 ・手稲区 ・石狩市 ・当別町 |
公式ページ | 札幌市北区公式ページ |
特産品・名物 | ・ジンギスカン ・札幌ラーメン ・スープカレー ・札幌黄たまねぎ ・さっぽろスイーツ |
観光地など | ・北海道大学札幌キャンパス ・JR札幌駅 ・北海道さっぽろ「食と観光」情報館 ・ポプラ並木 ・北海道大学総合博物館 ・清華亭 ・屯田西公園 ・札幌農学校第2農場 ・シャトレーゼ ガトーキングダムサッポロホテル&スパリゾート ・札幌あいの里温泉 なごみ |
祭りなど | ・しんことに夏まつり ・鉄西夏まつり ・太平百合が原夏まつり ・屯田夏まつり ・札幌市下水道科学館夏まつり ・あいの里あいあい祭 ・新琴似西まつり ・あさぶ夏まつり ・拓北盆まつり ・新琴似中央夏まつり ・新川夏まつり ・しのろばらと夏祭り&盆踊り ・篠路東口駅前フェス ・篠路地区街づくり促進委員会夏祭り ・篠路神社御例祭 ・下水道科学館フェスタ ・もっとにっこり鉄西秋まつり ・新琴似音楽祭 ・ぽっぴぃフェスティバル |