【青森県弘前市】名前の由来

青森県弘前市(ひろさきし)の名前の由来・情報をまとめたページです

もくじ

青森県弘前市の名前の由来

  • (ひろ)」→広い、無限に広がる
    (さき)」→邪を切る
    →「悪を断ち街が発展する」の意味とする説や、
  • 北海道への海上交通の要地であり、広大な地勢を持つことから「広崎」と呼ばれ、後に「弘前」になったとする説など、
  • 様々な説がある

青森県弘前市の基本情報

項目内容
市町村名弘前市
(ひろさきし・Hirosaki)
面積524.20km²
地方東北地方
(とうほくちほう)
市町村の木りんご
(2006年11月15日制定)
市町村の花さくら
(2006年11月15日制定)
隣接自治体つがる市
平川市
大鰐町
藤崎町
田舎館村
板柳町
鶴田町
鰺ヶ沢町
西目屋村

・大館市(秋田県
市町村公式ページ弘前市公式ページ
特産品・名物・りんご
・スチューベン(ぶどう)
・ブルーベリー
・津軽の桃
・嶽きみ(とうもろこし)
・大鰐温泉もやし
・干梅
・しそ巻き梅干し
・あじゃら餅
・藤崎のきな粉ぷりん
・ふじのりんごのクリームパイ
・ふじりんごのキャラメルパウンド
・ハトムギ茶
・掬水・純米酒卍
・じょっぱり・蔵子
・特別純米酒・亀吉
・菊乃井・こけしボトル
・吉野桜・稔
・豊盃(日本酒)
・津軽塗り
・こぎん刺し
・ブナコ
・あけび蔓細工
・竹細工(津軽竹籠)
・弘前こけし
・下川原焼土人形
・津軽打刃物
・津軽焼
観光地など・弘前城(弘前公園)
・弘前れんが倉庫美術館
・弘前市りんご公園
・津軽藩ねぷた村
・長勝寺
・最勝院
・藤田記念庭園
・旧弘前市立図書館
・岩木山神社
・弘前市立観光館
祭りなど・弘前さくらまつり
・弘前ねぷたまつり
・弘前城菊と紅葉まつり
・弘前城雪燈籠まつり
・弘前りんご花まつり
・宵宮(よみや)
・りんご収穫祭
・弘前市りんご公園ウィンターフェスティバル


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ