
北海道札幌市中央区(ちゅうおうく)の名前の由来・情報をまとめたページです
もくじ
北海道札幌市中央区の名前の由来
- 札幌市の中心部に位置し、行政や経済の中核を担う地域であることから名付けられた
北海道札幌市中央区の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
区名 | 中央区 (ちゅうおうく・Chuo-ku) |
面積 | 46.42km² |
振興局 | 石狩振興局 (いしかりしんこうきょく) |
市 | 札幌市 (さっぽろし) |
隣接自治体 隣接行政区 | 札幌市 ・北区 ・東区 ・白石区 ・豊平区 ・南区 ・西区 |
公式ページ | 札幌市中央区公式ページ |
特産品・名物 | ・ボタンエビ ・シカ肉 ・ホワイトアスパラガス ・札幌ラーメン ・サッポロビール ・ジャガイモ ・トウモロコシ ・タラバガニ ・毛ガニ ・ズワイガニ ・花咲ガニ ・鮭 (時鮭、秋鮭、紅鮭) ・いくら ・たらこ ・ししゃも ・ホタテ ・生うに ・粒うに |
観光地など | ・札幌市時計台 ・大通公園 ・すすきの ・円山動物園 ・中島公園 ・北海道神宮 ・二条市場 ・藻岩山ロープウェイ ・赤レンガ庁舎 (北海道庁旧本庁舎) ・狸小路商店街 |
祭りなど | ・さっぽろ雪まつり ・狸まつり ・すすきの祭り ・北海盆踊り ・さっぽろ八月祭 ・円山夏祭り ・東地区盆踊り ・豊水ふれあい盆踊り大会 ・桑園地区盆踊り大会 ・宮の森納涼盆踊り |
北海道札幌市の区一覧