
青森県青森市(あおもりし)の名前の由来・情報をまとめたページです
もくじ
青森県青森市の名前の由来
- 江戸時代前期、現在の青森市本町付近に青い森があった
- その青い森が、港に入ってくる船の目印になっていた
- 青い森は次第に「青森」とよばれるようになっていった
- 江戸時代前期に弘前藩が現在の青森市へ港町の建設を始めた際に、正式に「青森」と名付けたられた
関連 青森県の名前の由来・雑学
青森県青森市の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
市町村名 | 青森市 (あおもりし・Aomori) |
面積 | 824.61km² |
地方 | 東北地方 (とうほくちほう) |
市町村の木 | あおもりとどまつ |
市町村の花 | はまなすの花 |
市町村の鳥 | ふくろう |
市町村の昆虫 | ホタル |
隣接自治体 | ・黒石市 ・五所川原市 ・十和田市 ・平川市 ・平内町 ・蓬田村 ・藤崎町 ・板柳町 ・七戸町 |
市町村公式ページ | 青森市公式ページ |
特産品・名物 | ・りんご ・ホタテ ・にんにく ・ながいも ・嶽きみ (とうもろこし) ・大間のマグロ ・トゲクリガニ ・シラウオ ・ふかうら雪人参 ・八甲田牛 ・味噌カレー牛乳ラーメン ・青森生姜味噌おでん ・久慈良餅 ・アップルサイダー ・干し餅 ・昆布羊羹 |
観光地など | ・ねぶたの家 ワ・ラッセ ・青森県観光物産館アスパム ・青森県立美術館 ・三内丸山遺跡 ・善知鳥神社 ・合浦公園 ・八甲田山 ・青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸 ・A-FACTORY ・浅虫水族館 |
祭りなど | ・青森ねぶた祭 ・浅虫温泉ねぶた祭り ・浅虫温泉花火大会 ・堤夜店祭り ・港町龍神宮例大祭 ・妙見大星神社例大祭 ・戸山夜店祭り |