【宮城県亘理郡山元町】名前の由来

宮城県亘理郡山元町(やまもとちょう)の名前の由来・情報をまとめたページです

もくじ

宮城県亘理郡山元町の名前の由来

  • 1955年(昭和30年)に山下村坂元村が合併して町制が施行され、
    それぞれの旧村名から「」と「」の一字ずつを取って「山元町」と名付けられた
  • また、地域の歴史を遡ると、承和元年(931年)頃に著された『和名類聚抄』に、
    曰理郡に四郷を置く」といった記録があり、古くから坂元などの村が存在していたことが記されている

宮城県亘理郡山元町の基本情報

市町村名
山元町
(やまもとちょう・Yamamotocho)
面積
64.58 km²
人口
11,265 人
(推計人口・2025年10月1日)
人口密度
174 人/km2
地方
東北地方
(とうほくちほう)
亘理郡
(わたりぐん)
市町村の木
クロマツ
市町村の花
ツツジ
市町村の鳥
ツバメ
隣接自治体
角田市
亘理郡亘理町
伊具郡丸森町

福島県
・相馬郡新地町
市町村公式ページ
山元町公式ページ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ