奈良県の名前の由来・雑学をまとめたページです
もくじ
【奈良県】名前の由来・雑学
奈良県の名前の由来
「なら(平ら)」から
くわしくみていこう!
- 奈良市の北側にある「平城山(ならやま)」
- 平らでなだらかな南向きの斜面があることから「なら(平ら)」とよばれたことが、「なら」の由来とされる
地面を「均す(ならす)」の語源とする説もあるよ
- 平城京がおかれた地「なら」
- 「乃楽」「平城」「寧楽」など書かれることがあったが、
- 平安時代に「奈良」となり、以後この漢字で定着
- 平安時代から鎌倉時代にかけて、東大寺や興福寺の門前町として「奈良町」が生まれる
- 明治になり県名をつける際、この「奈良町」から名前をとり、「奈良県」になった(1868年・明治元年5月)
奈良県の県庁所在地
奈良県の県庁所在地は「奈良市」です
奈良県の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
都道府県名 | 奈良県 (ならけん・Nara) |
面積 | 3,690.94km² ・都道府県面積ランキング40位 |
都道府県の木 | スギ |
都道府県の花 | ノナラヤエザクラ |
都道府県の鳥 | コマドリ |
都道府県の魚 | 金魚 鮎 アマゴ |
隣接都道府県 | 三重県 京都府 大阪府 和歌山県 |
最東端 | 宇陀郡御杖村神末 |
最西端 | 吉野郡野迫川村弓手原 |
最南端 | 吉野郡十津川村竹筒 |
最北端 | 生駒市高山町 |
最高峰 | 八剣山 標高1915m |
公式サイト | 奈良県公式サイト |
特産品・名物 | ・大和茶 ・奈良漬け ・三輪素麺 ・吉野葛 ・柿の葉寿司 ・飛鳥鍋 ・大和野菜 ・茶粥 ・天理ラーメン ・きみごろも(和菓子) |
観光地 | ・東大寺 ・春日大社 ・奈良公園 ・法隆寺 ・橿原神宮 ・元興寺 ・薬師寺 ・唐招提寺 ・吉野山 ・飛鳥寺 |
祭り | ・春日若宮おん祭 ・奈良大文字送り火 ・おんぱら祭 ・吉野川祭り ・十津川大踊 ・阪本踊 ・東坊城のホーランヤ ・題目立 ・奈良豆比古神社の翁舞 ・陀々堂の鬼はしり |
道の駅 | 16駅 (全国39位) |
奈良県の市町村一覧
奈良県内には全部で39の市町村があるよ(12市15町12村)
市
奈良県内の市一覧(タップして開く)
市町村名 | よみかた |
---|---|
奈良市 | ならし |
大和高田市 | やまとたかだし |
大和郡山市 | やまとこおりやまし |
天理市 | てんりし |
橿原市 | かしはらし |
桜井市 | さくらいし |
五條市 | ごじょうし |
御所市 | ごせし |
生駒市 | いこまし |
香芝市 | かしばし |
葛城市 | かつらぎし |
宇陀市 | うだし |
町・村
山辺郡(やまべぐん)の町・村一覧(タップして開く)
市町村名 | よみかた |
---|---|
山添村 | やまぞえむら |
生駒郡(いこまぐん)の町・村一覧(タップして開く)
市町村名 | よみかた |
---|---|
平群町 | へぐりちょう |
三郷町 | さんごうちょう |
斑鳩町 | いかるがちょう |
安堵町 | あんどちょう |
磯城郡(しきぐん)の町・村一覧(タップして開く)
市町村名 | よみかた |
---|---|
川西町 | かわにしちょう |
三宅町 | みやけちょう |
田原本町 | たわらもとちょう |
宇陀郡(うだぐん)の町・村一覧(タップして開く)
市町村名 | よみかた |
---|---|
曽爾村 | そにむら |
御杖村 | みつえむら |
高市郡(たかいちぐん)の町・村一覧(タップして開く)
市町村名 | よみかた |
---|---|
高取町 | たかとりちょう |
明日香村 | あすかむら |
北葛城郡(きたかつらぎぐん)の町・村一覧(タップして開く)
市町村名 | よみかた |
---|---|
上牧町 | かんまきちょう |
王寺町 | おうじちょう |
広陵町 | こうりょうちょう |
河合町 | かわいちょう |
吉野郡(よしのぐん)の町・村一覧(タップして開く)
市町村名 | よみかた |
---|---|
吉野町 | よしのちょう |
大淀町 | おおよどちょう |
下市町 | しもいちちょう |
黒滝村 | くろたきむら |
天川村 | てんかわむら |
野迫川村 | のせがわむら |
十津川村 | とつかわむら |
下北山村 | しもきたやまむら |
上北山村 | かみきたやまむら |
川上村 | かわかみむら |
東吉野村 | ひがしよしのむら |