
青森県南津軽郡田舎館村(いなかだてむら)の名前の由来・情報をまとめたページです
もくじ
青森県南津軽郡田舎館村の名前の由来
- 主に2つの説がある
- 「夷中(いなか)」(蝦夷の中央地の意味)が転じた説
古代、蝦夷地の中核地域だった歴史的背景を反映しているとされる - 稲作に関連する「稲家」「稲架」説
弥生時代に、稲作の北限地だったことに由来するとされる - 「館」は中世の豪族の居城を示唆しているとされる
安倍氏や蠣崎氏の支配があった可能性があるとされる
青森県南津軽郡田舎館村の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
市町村名 | 田舎館村 (いなかだてむら・Inakadatemura) |
面積 | 22.35km² |
地方 | 東北地方 (とうほくちほう) |
郡 | 南津軽郡 (みなみつがるぐん) |
市町村の木 | なし |
市町村の花 | なし |
隣接自治体 | ・弘前市 ・黒石市 ・平川市 ・藤崎町 |
市町村公式ページ | 田舎館村公式ページ |
特産品・名物 | ・あさゆき米 ・青天の霹靂米 ・つがるロマン米 ・嶽きみ (とうもろこし) ・青森県産りんご (サンふじ、紅玉など) ・りんごせんべい ・スチューベン (ぶどう) ・黒にんにく ・豆腐 ・黒豆おから入りこんにゃく ・梅干し ・味噌 ・南蛮漬け ・ジャンボあられ ・縄文焼 (お菓子) ・玄米せんべい |
観光地など | ・田舎館村博物館 ・田舎館村展望台 (田んぼアート第1会場) ・弥生の里展望所 (田んぼアート第2会場) ・道の駅いなかだて 弥生の里 ・垂柳遺跡 |
祭りなど | ・田舎館村ねぷた合同運行 ・収穫感謝祭&シクラメン市 ・田んぼアート ・冬の田んぼアート |