【青森県南津軽郡藤崎町】名前の由来

青森県南津軽郡藤崎町(ふじさきまち)の名前の由来・情報をまとめたページです

もくじ

青森県南津軽郡藤崎町の名前の由来

  • 平安時代の武将・坂上田村麻呂が藤の杖を突き立てた伝説のある場所に由来
  • 杖が伸びて花を咲かせ「藤咲村」と呼ばれるようになり、後に「藤崎」となったとされる
  • また、毎年美しい花が咲くことから「藤の咲く里(藤咲村)」と呼ばれていたことに由来するとする説もある

青森県南津軽郡藤崎町の基本情報

項目内容
市町村名藤崎町
(ふじさきまち・Fujisakimachi)
面積37.29km²
地方東北地方
(とうほくちほう)
南津軽郡
(みなみつがるぐん)
市町村の木りんご
市町村の花ふじ
市町村の鳥白鳥
隣接自治体青森市
黒石市
弘前市
板柳町
田舎館村
市町村公式ページ藤崎町公式ページ
特産品・名物・りんご
(「ふじ」など)
・トマト
・にんにく
・アスパラガス
・たまご
・大豆
・花き
(観賞用の植物全般のこと)
・民芸品
(ひば曲げ物)
・生どらジャン坊くん
・常盤のたまご最中
・黒ニンニクペースト
観光地など・白鳥ふれあい広場
・常盤ふるさと資料館あすか
・唐糸御前史跡公園
・藤崎町ふじ原木公園
・みずべの学習広場
・五輪盛
(室町時代の貴人の墓や溝城氏の墓と伝えられる場所)
・徳下イチイの古木
(おんこの木)
・農産物直売施設ふじの里
・ふじさき食彩テラス
・藤崎城址
・藤崎八幡宮
・鹿嶋神社
・堰神社
・徳下八幡宮
・水木城址
・十川端村跡
・稲荷神社跡碑
(福島遺跡)
・赤沼
・喜龍温泉玉ノ湯
・はたけのゆっこ
・藤崎町年縄伝承館
祭りなど・ふじさき秋まつり
・ねぷた合同運行
・ながしこ合同運行
・津軽花火大会
・常盤八幡宮年縄奉納行事
・なべワングランプリin停車場通り
・国際交流凧フェスタinふじ崎
・ふじワングランプリ
・ふじロックフェスタ
・ふじめぐり総選挙
・観桜会
・りんごとチューリップのフェスティバル


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ