【青森県東津軽郡平内町】名前の由来

青森県東津軽郡平内町(ひらないまち)の名前の由来・情報をまとめたページです

もくじ

青森県東津軽郡平内町の名前の由来

  • アイヌ語の「ピラ・ナイ」に由来
  • ピラ」は「崖または山と山の間」の意味
  • ナイ」は「」の意味
  • 峡谷を流れる川や山と山の間を流れる川のある土地を表している
  • また、「平内」の漢字表記には別の解釈もある

  • →当初この地を治めていた桓武平氏(津軽曾我氏や北条氏)を指す
  • 」→宮中の役職名である内舎人(うどねり)を表すとする説
  • この説によると、「平氏の内舎人」という意味となる

青森県東津軽郡平内町の基本情報

項目内容
市町村名平内町
(ひらないまち・Hiranaimachi)
面積217.09km²
地方東北地方
(とうほくちほう)
東津軽郡
(ひがしつがるぐん)
市町村の木マツ
市町村の花ツバキ
市町村の鳥ハクチョウ
隣接自治体青森市
野辺地町
・東北町
七戸町
市町村公式ページ平内町公式ページ
特産品・名物・ホタテ
・干し貝柱
・トゲクリガニ
・ナマコ
観光地など・浅所海岸
・夏泊半島
・大島
・椿山
・夜越山森林公園
・平内町歴史民俗資料館
祭りなど・ひらない秋まつり

・平内ほたての祭典

・ひらない夏まつり

・平内町小学校スポーツフェスティバル


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ