
青森県十和田市(とわだし)の名前の由来・情報をまとめたページです
もくじ
青森県十和田市の名前の由来
- 青森県と秋田県の境にある「十和田湖」に由来
- 十和田湖の名前の由来は、主にアイヌ語の「トーワタラ」由来する説が有力
- 「トー」→「湖」の意味
- 「ワタラ」→「岩」の意味
- 「トーワタラ」→「岩だらけの湖」の意味とされる
青森県十和田市の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
市町村名 | 十和田市 (とわだし・Towada) |
面積 | 725.65km² |
地方 | 東北地方 (とうほくちほう) |
市町村の木 | もみじ |
市町村の花 | さくら |
隣接自治体 | ・青森市 ・平川市 ・六戸町 ・七戸町 ・東北町 ・五戸町 ・新郷村 ・鹿角市(秋田県) ・小坂町(秋田県) |
市町村公式ページ | 十和田市公式ページ |
特産品・名物 | ・長いも ・にんにく ・ねぎ ・山の芋 ・しいたけ ・十和田湖和牛 ・馬肉 ・奥入瀬地鶏 ・奥入瀬ウィンナー ・ヒメマス ・わさび ・バラ焼き ・奥入瀬ガーリックポーク ・黒にんにく ・ごんぼ餅 (ごんぼ→ごぼう のこと) ・青森の魔女のとろ生チーズケーキ ・名物十和田のどら焼 ・奥入瀬源流水 ・十和田湖杉 |
観光地など | ・十和田湖 ・奥入瀬渓流 ・十和田市現代美術館 ・十和田市官庁街通り ・十和田市観光物産センター ・白糸の滝 ・旧笠石家住宅 ・十和田ビジターセンター ・十和田神社 ・蔦温泉 ・蔦沼 |
祭りなど | ・十和田市秋まつり ・十和田市夏まつり (花火大会) ・駒っこランド冬まつり ・十和田湖冬物語 ・晴山獅子舞 ・三日市神楽 ・南部駒踊(上舘) ・南部駒踊(相坂) |