
北海道檜山郡厚沢部町(あっさぶちょう)の名前の由来・情報をまとめたページです
もくじ
北海道檜山郡厚沢部町の名前の由来
- アイヌ語に由来し、いくつかの説がある
 - アイヌ語「ハチャム・ベツ」に由来する説
→「ハチャム」は桜鳥、「ベツ」は川を意味し、「桜鳥川」を示しているとされる - アイヌ語「アツ・サ・プ」に由来する説
→「オヒョウニレの樹皮を乾す川」を表しているとされる - アイヌ語「アッ・サム」に由来する説
→「楡皮のそば」を表しているとされる 
北海道檜山郡厚沢部町の基本情報
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 市町村名 | 厚沢部町 (あっさぶちょう・Assabucho)  | 
| 面積 | 460.58km² | 
| 振興局 | 檜山振興局 (ひやましんこうきょく)  | 
| 郡 | 檜山郡 (ひやまぐん)  | 
| 市町村の木 | クロマツ | 
| 市町村の花 | ツツジ | 
| 隣接自治体 | ・北斗市 ・上ノ国町 ・江差町 ・乙部町 ・八雲町 ・森町 ・木古内町  | 
| 市町村公式ページ | 厚沢部町公式ページ | 
| 特産品・名物 | ・メークイン ・蝦夷舞茸 ・黒豆茶 ・芋焼酎「喜多里」 ・田舎作り糀味噌 ・乾燥野菜 (大根、ピーマン、パプリカ など) ・どん菓子 ・ポップコーン ・やまごぼう ・銘菓あっさぶ  | 
| 観光地など | ・道の駅あっさぶ ・太鼓山公園 ・館城跡 ・鶉ダム展望広場 ・見出しの笠松 ・鶉川ゴヨウマツ自生地 ・古戦場稲倉石、碧血碑 ・森林展示館 ・いも堀り体験農園 ・レクの森キャンプ場  | 
| 祭りなど | ・厚沢部町・ばん馬大会 ・館城跡まつり ・うずら綱引き祭 ・あっさぶふるさと夏まつり ・みちえきFESTA ・JA新はこだて大収穫感謝祭 ・町民文化祭  | 
