【北海道標津郡標津町】名前の由来

北海道標津郡標津町(しべつちょう)の名前の由来・情報をまとめたページです

もくじ

北海道標津郡標津町の名前の由来

  • アイヌ語「シ・ベツ」または「シベ・ツ」に由来
  • シ・ベツ」は、「シ(大きい)ベツ(川)→大きい川」の意味
  • シベ・ツ」は、「鮭のいるところ」の意味で、鮭を中心に発展した地域であることに由来するとされる

関連 北海道標津郡中標津町の名前の由来・情報

北海道標津郡標津町の基本情報

項目内容
市町村名標津町
(しべつちょう・Shibetsucho)
面積624.69km²
振興局根室振興局
(ねむろしんこうきょく)
標津郡
(しべつぐん)
市町村の木ナナカマド
市町村の花ハマナス
町技剣道
隣接自治体別海町
中標津町
羅臼町
清里町
斜里町
市町村公式ページ標津町公式ページ
特産品・名物・鮭
・いくら
・鮭とば
(鮭を使用した伝統的な加工食品)
・めふん
(鮭の腎臓(背わた)を塩や醤油で漬け込んだ塩辛・高級珍味)
・ホタテ
・北海シマエビ
・ウニ
・カレイ
・しべつ牛乳
・しべつ牛乳アイス
・標津ゴーダチーズ
・知床標津蕎麦
観光地など・標津サーモン科学館
・標津町ポー川史跡自然公園
・標津町北方領土館
・野付半島
・金山の滝
・標津神社
祭りなど・標津町民祭り 水・キラリ
・しべつあきあじまつり


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ