
北海道寿都郡黒松内町(くろまつないちょう)の名前の由来・情報をまとめたページです
もくじ
北海道寿都郡黒松内町の名前の由来
- アイヌ語の「クル・マツ・ナイ」に由来
- 「クル・マツ・ナイ」は「和人の女がいる沢」の意味
- その昔、出稼ぎに来た漁夫を追ってきた女性たちが乗った船が難破してしまい、そのままこの地に留まったことから名付けられたとされている
北海道寿都郡黒松内町の基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 市町村名 | 黒松内町 (くろまつないちょう・Kuromatsunaicho) |
| 面積 | 345.65km² |
| 振興局 | 後志総合振興局 (しりべしそうごうしんこうきょく) |
| 郡 | 寿都郡 (すっつぐん) |
| 市町村の木 | ブナ |
| 市町村の花 | なし |
| 市町村の鳥 | なし |
| 隣接自治体 | ・寿都町 ・蘭越町 ・豊浦町 ・島牧村 ・長万部町 |
| 市町村公式ページ | 黒松内町公式ページ |
| 特産品・名物 | ・ソーセージ ・チーズ ・ハム ・アイスクリーム ・牛乳 ・日本酒 ・ミルク饅頭 ・黒にんにく ・カシスジャム |
| 観光地など | ・道の駅 くろまつない ・黒松内温泉 ぶなの森 ・歌才湿原 ・添別ブナ林 ・黒松内町ブナセンター ・歌才オートキャンプ場ル・ピック |
| 祭りなど | ・ビーフ天国まるっと黒松内 ・黒松内花火大会 ・なごり桜まつり ・GWみなとま~れ海鮮屋台 ・すっつ寿かき・しらすフェスタ&軽トラ市 |
